OSCILLOQUARTZ SA8655S 10MHz 味見評価   其の七  

写真を観ての通り、随分と古い周波数基準器なんですね(^^ と云うことで内蔵の8655Sも勿論古いのですね〜 :-)
OSCILLOQUARTZ OCXO と謂えば 知る人ぞ知る VBAと応えるのですが、仕様に拠ると水晶はAT-cut, 5th Overtone
つまり、SC-cut前の物と云うことで、'80年代前半の物かと推察 → 当時の最高級品、前期105B搭載の hp 00105-6012と競合するレベルの高級品と推察され


OSA 8655Sの外観                                                       写真clickで拡大表示

         

   
ドイツから輸入調達したOSA8655S  10MHz          周波数基準器に使われていたとのこと     かっこいい:-)

    
RACAL MA 2639 Frequency Reference Standard with OSCILLOQUARTZ 8656S Oscillator
  RACAL MA 2639 frequency reference standard OSCILLOQUARTZ 8656S oscillator -  EUR 179,00 | PicClick DE RACAL  MA  2639  frequency  reference  standard  OSCILLOQUARTZ  8656S  oscillator  4

  RACAL MA 2639 frequency reference standard OSCILLOQUARTZ 8656S oscillator -  EUR 179,00 | PicClick AT RACAL MA 2639 frequency reference standard OSCILLOQUARTZ 8656S oscillator 3
        随分と仰々しい内部です やはり、電源部に相当気を遣っているのが看て取れます :-)  hp 105Bみたいに電池使いではないのでした

  OSCILLOQUAETZ 8655S 10MHz Crystal Oscillator Specifications    仕様内容は こちら からの抜粋



10MHz 出力波形     
仕様)Sine 0.5Vrms / 50Ω


EFC電圧制御 FINE周波数調整  
仕様) ±1.0Hz以上可変/EFC:0±5V


位相雑音特性 Phase Noise
約2週間通電を経て実測 +24Vの適当な電源が無かったので、hp11713A +24V Out を電源に使ったのです (^^)                                           

そのお陰なのかは不明だが、FloorNoiseが低く良好なのにOffset 8kHz付近に うねり
が出てるのが少し残念
AT板で 、-60dBc/Hz @0.1Hz を出せるのは大変立派  Offset 0.01Hzまでの測定は約50f分時間 まあ大変なんです 

上のPhase Noise測定値を基に解析したShort term(Allan Deviation) 及びLong term(Aging Rate)周波数安定度の推定値は、
以下の通り