eTime】   基準10MHzの味見記録  其の四 

hp 105B Quartz Frequency Standard 
  +  hp 5087A Distribution Amplifier   Opt.11 5MHz入力 2逓倍 10MHz 12分配増幅出力



画像Clickで拡大表示

画像Clickで拡大表示



105B, 5087Aの内部   画像Clickで拡大表示


真ん中に鎮座するのがご本尊の10811D 5MHz 
左下にNiCdバッテリー 右側に1MHz, 100kHzの分周回路基板
 


5MHz→10MHz 2逓倍(Doubler) Amp.基板が左12枚
A,B,C入力部Pre Amp.基板が右3枚  ○穴ボリュームでGain調整可
  出力チャネル毎に0rms 〜 3Vrmsの範囲で調整可能です



105B 100kHz, 1MHz, 5MHz出力 及び 5087A 10MHzの出力波形
  (50Ω終端時)    画像Clickで拡大表示


105B 100kHz出力


105B 1MHz出力


105B 5MHz出力

 
5087A 10MHz出力




               
                                105B  5MHz近傍(Span 100kHz)スペクトル  Output Level : 3.8Vp-p 約14.1dBm (50Ω終端時)

         

                                     105B  5MHz出力の高調波比(Harmonics)↑  対2nd 10MHzが−63.4dBc Pureな正弦波です


位相雑音測定の準備・測定   105Bを2台を用意                       

片方の105BをEFC制御の基準発振器とし、もう片方のEFCはGND終端
充分に周波数が安定する迄、3日間ほど通電エージングした後に、       
hp 3048Aを用いてPhase Noise測定を行う。                                     
温度が安定する15時頃に測定開始、測定が始まったら、                          
0.1mHz以下の周波数揺動評価なので、外乱
(電源noise, 振動, 風 ,他)
の影響を受けないように、静かな環境に暫し離れるのが肝心なのです。

画像Clickで拡大表示

CAP-GND終端してあるのがEFC(Electoronic Freq. Control)
端子
外部制御電圧に対するEFC感度は、実測で約-0.02Hz/V 
鈍いのです



            
               hp 105B 5MHz 位相雑音特性(Phase Noise)↑  -120dBc/Hz at 1Hzは凄い!Carrier近傍が低雑音

                           参考比較  3048A後継機Agilent E5500で測定された105B、他基準源のPhase Noiseデータ


         
                                     5087A  10MHz出力の高調波比(Harmonics)↑ 対3rd 30MHzが−50.7dBc


        
                     5087A  10MHz 周波数短期安定度(Allan Variance)特性↑  -13乗orderに至ります♪ すばらしい



結論:105BはStandardするだけあって、なかなか得難いお宝なのです。


参考Link先
105AB Operating and Service Apr68.pdf 

5087A Distribution Amplifier [Obsolete] | Keysight (Agilent)

HP 5087A Operating.pdf


  備忘録Top Menuに戻る    eTimeTopに行く  


アクセスカウンター