Tunnnel Diode 10GHz 信号源を目論んでの調査確認メモ

トンネルダイオードの言葉に食指が動き、思わず衝動的に入札してしまったのがこれ 
hp 1106A Tunnel Diode Mount (T.D.Mount) 遂にノーベル賞 江崎ダイオードを手に入れた♪ 
今は計測器の骨董屋をやってるのであるが... 野田の物理出なんで、少しは憶えてたんですね〜:-) 末段で復習 >トンネルダイオード Wiki抜粋
 
                     専用の宝箱に鎮座されて居るのhp 1106A

      1106A 様側近家来の助さん  hp 1104A Trigger CountDown


早速、hp 1104A, 1106AをNetで調査  で見つけたのが これなんですね

                                         ↑ え〜何? 18GHz


 な〜んだ18GHzは1106Bダイオードの話しで、 1106A10GHzまでということか... 


やっぱりね 1106A+1104Aだけではどうにもならん 全部YHP時代の骨董品、格さん, 矢七, 家来を皆えるのは土台無理 
短い貴重な余生を無駄に潰したくないので諦めよう!と決意、惜別前の評価確認を行うこととした :-)

1106Aご本尊様生存確認  結果>ご健在でいらっしゃいました
ご本尊様が顕に見えるのは、APC-7側なんですね〜 
それにしても、たかがダイオードにAPC-7とは仰々しい? μ波起振励起には必要なんだろうね


1104A中を覗く  1106Aについては恐れ多いので手は出さない! Contact命のAPC7端面に傷付けるのが嫌だしね...

至って端正な回路A'ssy(回路図は以下の通り) 存在感大のSPRAGUEコンデンサに1988の記載有り  1988年頃の製造か?

1106A+1104A回路図
 
回路図から1104Aは定電流源回路であり、Tunnnel Diodeに負性抵抗が生じるようなバイアス電流値にSTABILITY  Dialで調整 A2ブロックでLC発振させTrigger信号をBNC出力
と云う感じかな?

取り敢えずは、1106Aを1104Aに接続し、TriggerOutが出るか否かを確認してみる


出ました出ました(^^v  STABILITY  Dialをゆっくり回してオシロに現れた波形が こ92.408MHz信号波形

1106A, 1104Aは共にご健在・活きていると云う認識で宜しいのかしらん?

〜 参考資料 〜    約40年前の遠い昔に認識したトンネルダイオード復習確認! 江崎さんのお名前は、超格子関連で知った気もするが...



約40有余年の遠い昔、学生時分の淡い記憶が以下内容でした          コロナ社刊 電子回路 より抜粋

アクセスカウンター